072-785-7055
兵庫県伊丹市鴻池3丁目4番3号 
グランベルデ鴻池1-A
肥満外来
肥満とは
					一般的には、太っていることを「肥満」といいますが、医学的にははっきりとした基準をもとに肥満の判断をします。その基準は、以下の計算式で算出されるBMIで肥満の判断をします。BMI25以上が肥満に該当します。
					●BMI計算法
BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
※適性体重(kg)=身長(m)×身長(m)×22
				BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
※適性体重(kg)=身長(m)×身長(m)×22
肥満は以下のようなさまざまな疾患の原因となります。
					2型糖尿病・脂質異常症・高血圧・高尿酸血症・痛風・心筋梗塞・狭心症・脳梗塞・睡眠時無呼吸症候群・脂肪肝・月経異常・整形外科疾患
				
        肥満外来とは
肥満外来とは、様々な疾患の原因となりうる肥満を改善すべく、食事療法、栄養指導、運動療法などを利用して、体重減少を目指す外来診療です。
				食事を抜くなどの無理なダイエットではなく、医学的根拠に基づいた、健康的な療法で減量していくことを目指します。まずはお気軽にご相談下さい。
					●対象となる方
					
        - 高血圧 脂質異常症 糖尿病をお持ちの方
 - BMI35以上の高度肥満(肥満3度以上)と診断された方
 
※上記疾患に当てはまらない場合は自費診療となりますので、お問い合わせ下さい。
肥満外来の流れ
- 肥満の原因になる内分泌疾患などがないか、また肥満による合併症がないかチェックします。
 - 脂肪量、筋肉量をチェックします。
 - 目標体重を決めます
 - 管理栄養士により、現在の生活習慣についての聞き取りを行います。
 - 1か月ごとに体重・筋肉量・脂肪量をチェックし、目標としている食生活を送れているか、現状を把握します。
 - 3か月後に継続するか相談します。
 
医療法人社団 すがはらクリニック
				〈院長〉菅原 佳織 
〈診療内容〉一般内科・糖尿病専門外来
072-785-7055
〒664-0006 兵庫県伊丹市鴻池3丁目4番3号 
グランベルデ鴻池1-A
				駐車場・駐輪場あり
			
					
				伊丹市営バスにて
					(荒牧公園行[2番系統])
南畑バス停 下車すぐ